特定非営利活動法人 ”結人の紬”とは
私達は、障害児・者、高齢者、児童および支援を必要とするすべての人々を対象に、
それぞれの自己実現に向けた福祉サービスを行うことにより、社会的・経済的な自立を促進し、
もって公益の福祉の増進に寄与することを目的として活動します 。
私たち法人の活動目的は、利用者も職員も楽しく過ごし喜びを感じることです。
”生きる喜び”
”働く喜び”
”物を創る喜び”
”人とつながる喜び”
”食べる喜び”
これらの喜びを一緒に体験しましょう!
理事長 坊岡正之
理念
この法人は、次の種類の特定非営利活動を行います。
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(2) 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
(3) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
私たちは、これらの事業を行う上で、smart rehabilitation の考え方を取り入れます。
smart rehabilitation(小文字)とは、「ハイテック」(AI、最新技術など)を示します。
作業能力評価にコンピュータを使用し、根拠(エビデンス)に基づく正確な評価を行います。
また、利用者自身の作業時間管理や工賃分配にもこの考え方を導入します。
次に、SMART Rehabilitation(大文字)とは、大学等で開発されたリハビリテーション
サービスを意味します。これはインターネットを利用し、リハビリ(医療・福祉・介護)の
専門家が、在宅の患者・障害者を(遠隔から)サポートします。インターネットを通じた
「遠隔リハビリ」ですが、この方式を利用者のサポートに活用します。LINEやSkype等を活用し、
きめ細かな支援を行います。
ロゴマーク

特定非営利活動法人”結人の紬”のロゴマークは、smart rehabilitation(小文字)あるいは
SMART Rehabilitation(大文字)の頭文字をデザインしています。