ご利用について

サービス提供時間帯

就労移行支援事業10:00~15:00
就労継続支援B型事業10:00~15:00

(昼休憩 12:00~13:00)

送迎サービスエリア

南国市および隣接する市町村
(高知市西部、本山町、土佐町を除く)

※その他、お住まいの場所によっては送迎ができない場合もあります
※あらかじめご相談ください

就労移行支援 事業 

就労移行 概要

一般企業等への就労を希望する方々に

  • 職業適性を把握
  • 能力の向上
  • 就労に必要な知識の習得
    • ビジネスマナー
    • 対人技能
    • 事務系(Office系/ Google系)ソフト

を目的とした訓練を行います。
(障害種別に関係なく、最長2年間ご利用できます)

利用期間の半分を目処に、一般企業等への見学・実習を行い
適正を見極めます。

また、就職後も就労を継続していくための支援として、職場訪問や
本人との連絡を行い、アフターフォローをしていきます。

※未来ドアの就労移行では、生産活動を行っておりませんので、工賃の支給はございません

ステップ1.基礎訓練
ステップ2.実践訓練
ステップ3.適職応募・採用
ステップ4.定着フォロー

未来ドア 就労移行の特色

訓練は、通所か在宅が選択できます。
※在宅訓練については、お住まいの自治体(市町村など)の許可が必要です

訓練の初期は、自己分析に力を入れます。

認知特性パターンの把握

【コラム】認知特性とは? | 本田式認知特性研究所

利用者が、視覚/言語/聴覚のどれが優位なのか
を調べるテストを行います。

情報を脳へ入れる際の、自身の得意/不得意パターン
を把握できるため、不得意な部分のカバーや、
効率のよい学習や認識ができるようになります。

また、支援者からも、利用者に対して伝わりやすく
工夫することができます。

【コラム】認知特性とは? | 本田式認知特性研究所

自己理解メソッド

自己分析で考えるべき3項目とは? | 八木仁平公式サイト

利用者が自身の価値観・才能・情熱を理解するため、
八木仁平氏の著書【世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方】
を参考にしてトレーニングを積みます。

価値観・才能・情熱が重なる領域こそが、あなたの「本当にやりたいこと」
すなわち「天職」を表します。

天職となる職場は、100%合致しない企業かもしれませんが、それでも
格段に、あなたを活かしてイキイキと働ける、と信じています。

価値観がわかっただけでも、あなたが人生で重大な選択をする際のコンパス
になります。また、才能がわかると、一番自然に、そして楽に取り組めると
思います!

訓練・スケジュール 詳細

トレーニング科目(一例)
トレーニングの週間スケジュール(一例)

取得対象の資格(例)

レクリエーション

随時、レクリエーションを行い、利用者同士の交流や息抜きを図っています。

クイズ・ミニゲーム

言葉や数、イラスト、体の動きなどを用いて頭の体操を行います。

他者との「考え方」や「価値観」の違いがわかり、
驚きあり、発見ありの、楽しいひととき となっています。

レクリエーションの様子

筋トレ/運動/ヨガ

1日10分ほど、穏やかに体を動かします。
講師は支援員ならず、YouTuberの方々。
自由参加としています。

体を動かすと、集中力も持ちますし、
よい気分転換になり、意欲も高まります。

以下、普段お世話になっている動画の例です。

就労継続支援B型 事業

 就労継続支援B型事業では、一般企業等の雇用に結びつかない方々に就労継続の機会等を提供し、
生産活動等を通して、知識や技術の習得に向けて訓練や支援を行います。

生産活動では、主に下記を行います。

  • 水産加工品(干物類)の軽量・袋詰め作業
  • シールや封筒などの袋詰め作業
  • 装具のパッドカバー縫製作業
  • オイルパックの袋詰め作業

※作業内容は今後変更されることがあります

一人ひとりの個性を尊重し安心して通えるよう努めます。

得意分野を見つけて、どのような障害をお持ちの方でも、
その可能性を最大限に引き出せるよう支援していきます。

就労継続支援B型 / 未来ドア

その他の事業

ホームページ制作 事業

ホームページ制作承っております。
実績として、WordPressを用いて当ホームページを制作しています。

実績

トップページ

詳細は追記致します。まずはご相談ください。

連絡先

法人携帯:080-4879-1300

SMS(ショートメール):同上

Chatwork ID:yuto-tmg_miraidoa

担当:江里口(えりぐち)